- 税金
消費税の納税義務
●質問
売上が小さい会社は、消費税が免除されると聞きましたが、本当でしょうか。
●回答
<原則として、二期前の売上が1千万円以下は免除>
原則として、二期前の消費税がかかる売上が1千万円以下であれば、消費税は免除されます。
ただし、近年の税制改正で判定が相当難しくなっていますので、注意が必要です。
●解説
消費税の納税義務は、基準期間の課税売上高が1千万円以下であれば、原則として免除されます。基準期間とは、1年決算法人の場合、原則として二期前の事業年度をいいます。
◆基準期間の課税売上高と消費税の納税義務
ここでいう課税売上高とは、課税取引に係る売上高に、輸出取引などの免税取引の売上高を加算した金額を言います。免税取引も消費税がゼロ円かかる、とされていますので、その売上高も影響することになります。
ところで、近年の税制改正により、基準期間の課税売上高が1千万円以下であっても、それだけでは消費税が免除されることにはならず、前期上半期6月間の課税売上高等についても検討する必要が生じました。具体的には、前期の上半期の課税売上高及び前期の上半期の給与支給額の両方が1千万円超になる場合には、基準期間の課税売上高が1千万円以下でも消費税は免除されないとされています。
◆消費税の納税義務判断
(※)国税庁「消費税のあらまし(平成30年6月)」を基に作成