採用情報 | うえだなおき事務所
当事務所では、一緒に働くメンバーを募集しております
うえだなおき事務所です。会計、税金、相続、経営計画、給与計算、社会保険等なんでもご相談ください。
当事務所では、一緒に働くメンバーを募集しております
事務所の目的 | 事務所案内にも書きましたが、私は事務所のスタッフ、取引関係者、社会全体にとってメリットのある仕事を「楽しく」実行していくことが当事務所の目的だと考えています。 ですので、この考え方にご賛同いただける方は是非当事務所の求人にご応募下さい。 |
---|---|
採用基準 | 採用の基準は上の目的を一緒に実行していただける方なのですが、抽象的ですので具体的に書いておきます。 1.協調性 楽しく仕事をするためには、みんなと協調していくことが最も大切です。 仕事はチームプレイだと思って下さい。 2.柔軟性 世の中の仕組みはどんどんスピードアップしています。そのスピードについていけるだけの柔軟性が必要です。 3.向上心 自分を向上させるだけでなく、事務所の、社会全体の向上を心掛けるつもりで仕事に取り組んでいただきたいのです。 4.能 力 当事務所は年間休日127日、残業1か月平均3時間と勤務時間が大変短くなっています。 ただ、仕事内容は決して少なくありません。しなければならない仕事を決められた時間内で達成する能力は必要です。 |
◎うえだ事務所で働く1年間と他の会社で働く1年間は同じ1年間でもその成長は大きく違っているはずです。 ここで働く皆さんの貴重な1年間を預かるわけですから、必ず成長が自覚できるように支援するのが私達の役目だと思っています。 具体的には、詳しいマニュアル、所内研修制度や資格取得の特別有給休暇制度、各種資格手当があります。 私たちの仕事は常時知識の更新が求められます。 そして、知識だけでなく想像力や提案力も必要です。 自分の力で、そして事務所全体でこれらを常に向上させていくとお考え下さい。 |
職種 | 税理士 |
---|---|
採用人数 | 1~2名 |
雇用形態 | 正社員(試用期間6か月) |
勤務地 | 枚方市 朝日丘町4-18 京阪電車 枚方市駅から徒歩7分 ※ただし業務に必要な範囲で上記勤務地に限らない場合有り |
スキル・経験・資格 | PC、ワード・エクセル・パワーポイント等が扱えること |
勤務時間 | 8:40~17:30(休憩12:00~13:00) 残業は平均月3時間程度 税理士受験予定者で通学している者は時間融通制有り |
賞与 | 年2回 |
通勤手当 | 交通費は月額15,000円まで実費支給 |
待遇 | 労働保険・社会保険・退職金共済制度完備(試用期間中も社会保険・労働保険加入) |
休日・休暇 | 年間休日127日(当事務所年間カレンダーによる) 毎土曜日、日曜日。祝祭日。年末年始・夏季休暇 受験勉強中の者は試験当日休み有(特別有給休暇扱い) 繁忙期は土曜日出勤有(平日に振替休日となります) 事務所の一斉休日として年間5日の有休取得導入済(新入社員で有給休暇がない者も特別休暇扱い) |
備考 | 所内、完全禁煙・服装自由 |
給与 | ■税理士登録者 年末調整・個人確定申告・法人決算業務・資産税(相続・贈与・譲渡)申告ができる者 基本給:月額260,000円 資格手当: 1)税理士事務所で直近3年間のうち2年以上税理士補助業務に従事した者 かつ年末調整・個人法人確定申告・資産税申告ができる者:100,000円 2)登録者で税理士事務所で直近3年間のうち2年以上税理士補助業務に従事した者:50,000円 ※1)2)の併給はしない。 ※資格手当は月10時間分の固定残業代として支払います。 ■税理士を目指す者(簿記3級程度以上、税理士受験コース受講かつ資格試験受験必須) 基本給:月額250,000円 1)勤務経験者手当:20,000円 税理士事務所で直近3年間のうち2年以上税理士補助業務に従事した者 かつ年末調整・個人法人確定申告・資産税申告ができる者 ※試用期間中勤務経験者手当は未支給とする ※勤務経験者手当は月5時間分の固定残業代として支払います ※将来税理士を目指すが、税理士受験コース受講かつ資格試験受験に該当しない者は一般事務職として応募することはできます。 その後、経験を積み勤務経験、資格試験勉強、資格取得等すれば該当する手当を支給します。 |
仕事内容 | うえだ事務所は税理士事務所ではありますが、「フツー」の税理士事務所ではありません。 所長である植田は、税理士は1つの手段と考えています。何の手段かというと、事務所全体の目的である「経営活動をサポート」することの1つの手段です。 ですので、単に良い税理士(節税提案ができる)では、うえだ事務所では評価は限定的です。 節税は経営活動をサポートする1つの手段であるということを理解した上で、さらなる提案をする事を目指す方は、是非ご応募下さい。きっと新しい税理士としてのスキルや視線が身に着くはずです。 もう少し具体的に言うと、いわゆるコンサルタント業務をしていただくことになります。 その中にはもちろん節税提案もありますし、弊所の得意分野である資金繰り対策や、顧問先様がもっとも興味がある売上・利益の増大に関するアドバイスも有ります。 今後の税理士事務所の生き残りにはコンサル業務は必須と考えられますので、是非うえだ事務所でその実務にトライしてみてください。 |
応募方法 | こちらの略歴書をダウンロードいただき、job@office-ueda.comに添付送信してください。 合否判定後、合格者は履歴書(写真貼)持参の上、面接。 |
面接場所 | 勤務地に同じ |
勤務開始日 | 応相談 |
職種 | 社会保険労務士 |
---|---|
採用人数 | 1~2名 |
雇用形態 | 正社員(試用期間6か月) |
勤務地 | 枚方市 朝日丘町4-18 京阪電車 枚方市駅から徒歩7分 ※ただし業務に必要な範囲で上記勤務地に限らない場合有り |
スキル・経験・資格 | PC、ワード・エクセル・パワーポイント等が扱えること |
勤務時間 | 8:40~17:30(休憩12:00~13:00) 残業は月平均3時間程度 社労士受験予定者で通学している者は時間融通制有り |
賞与 | 年2回 |
通勤手当 | 交通費は月額15,000円まで実費支給 |
待遇 | 労働保険・社会保険・退職金共済制度完備 |
休日・休暇 | 年間休日127日(当事務所年間カレンダーによる) 毎土曜日、日曜日。祝祭日。年末年始・夏季休暇 受験勉強中の者は試験当日休み有(特別有給休暇扱い) 繁忙期は土曜日出勤有(平日に振替休日となります) 事務所の一斉休日として年間5日の有休取得導入済(新入社員で有給休暇がない者も特別休暇扱い) |
備考 | 所内、完全禁煙・服装自由 |
給与 | ■社会保険労務士補助 社会保険の官公庁に対する諸手続き・給与計算・就業規則作成ができる者 基本給:月額250,000円 資格手当 1)社会保険労務士試験合格者:25,000円 2)社会保険労務士登録者 :30,000円 1)と2)は併給しない。 3)勤務経験者手当 :20,000円 社労士事務所で直近3年間のうち2年以上社労士補助業務に従事した者 かつ上記社会保険の官公庁に対する諸手続き・給与計算・就業規則作成ができる者 ※試用期間中勤務経験者手当は未支給とします。 ※勤務経験者手当は月5時間分の固定残業代として支払います。 ■社会保険労務士を目指す者(社会保険労務士受験コース受講かつ資格試験受験必須) 基本給:月額240,000円 1)勤務経験者手当 :20,000円 社労士事務所で直近3年間のうち2年以上社労士補助業務に従事した者 かつ社会保険の官公庁に対する諸手続き・給与計算・就業規則作成ができる者 ※試用期間中勤務経験者手当は未支給とする ※勤務経験者手当は月5時間分の固定残業代として支払います ※将来社労士を目指すが、社会保険労務士受験コース受講かつ資格試験受験に該当しない者は一般事務職として応募することはできます。 その後、経験を積み勤務経験、資格試験勉強、資格取得等すれば該当する手当を支給します。 |
仕事内容 | うえだ事務所の社会保険労務士は、数字に強い社会保険労務士を目指してもらいます。
うえだ事務所は、事務所全体としてお客様の「経営活動をサポート」することを目的としています。ですので、フツーの社労士ではなく、経営全体を支援することを目指す社労士として活動していただきます。 その中で、税理士事務所も兼ねている社労士事務所として数字に強くなることを意識して仕事をしていただきたいのです。そして、数字に強くなることも、社労士としての仕事も、経営全体を支援することの1つの手段としてすることだ、という意識をもっていただきたいのです。 それができるようになれば、新しい社労士としてのスキルや高い視線が得られるはずです。 もう少し具体的に言うと、いわゆるコンサルタント業務をしていただくことになります。 その中にはもちろん就業規則作成や人事評価提案もありますし、顧問先様の最大の悩みどころの労務問題・人間関係に関するアドバイスも有ります。 今後の社会保険労務士事務所の生き残りにはコンサル業務は必須と考えられますので、是非うえだ事務所でその実務にトライしてみてください。 |
応募方法 | こちらの略歴書をダウンロードいただき、job@office-ueda.comに添付送信してください。 合否判定後、合格者は履歴書(写真貼)持参の上、面接。 |
面接場所 | 勤務地に同じ(試用期間中も労働保険・社会保険は加入) |
勤務開始日 | 応相談 |
職種 | 一般事務 |
---|---|
採用人数 | 若干名 |
雇用形態 | 正社員(試用期間6か月) |
勤務地 | 枚方市 朝日丘町4-18 京阪電車 枚方市駅から徒歩7分 ※ただし業務に必要な範囲で上記勤務地に限らない場合有り |
スキル・経験・資格 | PC、ワード・エクセル・パワーポイント等が扱えること |
勤務時間 | 8:40~17:30(休憩12:00~13:00) 残業は月平均3時間程度 税理士・社労士受験予定者で通学している者は時間融通制有り |
賞与 | 年2回 |
通勤手当 | 交通費は月額15,000円まで実費支給 |
休日・休暇 | 年間休日127日(当事務所年間カレンダーによる) 毎土曜日、日曜日。祝祭日。年末年始・夏季休暇 受験勉強中の者は試験当日休み有(特別有給休暇扱い) 繁忙期は土曜日出勤有(平日に振替休日となります) 事務所の一斉休日として年間5日の有休取得導入済(新入社員で有給休暇がない者も特別休暇扱い) |
待遇 | 労働保険・社会保険・退職金共済制度完備(試用期間中も社会保険・労働保険加入) |
備考 | 所内、完全禁煙・服装自由 |
給与 | 基本給 :月額225,000円 資格手当:簿記2級以上・秘書検定準1級以上 3,000円 簿記3級・秘書検定2級 1,000円 AFP 2,000円 |
仕事内容 | うえだ事務所で事務職をする、という事はフツーの会計事務所で事務をすることとは全く異なるということを知っておいてください。 世の中はAIやロボティクスの急速な進行により、単純な事務仕事は絶滅する方向に進みつつあります。この動きは、どんどんスピードUPするでしょうし、後戻りすることはないでしょう。つまり世の中で数多くの人が従事してきた、いわゆるホワイトカラーの仕事のうち大きな部分がなくなるということです。 当然、うえだ事務所でも従来からあった伝票入力業務や清書、コピーなどの仕事はなくなります。これらの仕事に振り分けていた人手やお金を0にして、もっと高付加価値のサービスを提供できるようでなければ、会計事務所の存在価値はありません。従って、うえだ事務所で働いていただく事務職の方は、このような方向に沿ったスキル・マインドを持っていただく必要があります。 高い意識・スキルを持って、あるいはそれらを得ることを目的とした人材を募集します。 |
応募方法 | こちらの略歴書をダウンロードいただき、job@office-ueda.comに添付送信してください。 合否判定後、合格者は履歴書(写真貼)持参の上、面接。 |
面接場所 | 勤務地に同じ |
勤務開始日 | 応相談 |
ただいま募集は行っていません |
---|
ただいま募集は行っていません |
---|